国産高級桧柱

土台、柱、梁などの主要構造材にこだわって建てても、仕上げると柱や梁などは見えなくなります。しかし、これらの主要構造材は、家の中で最も大切な部分で、後から変えることができません。わたしたちは、見えないところにこだわって家を作るのが、建築に携わる人間の使命だと考えています。住宅の見えないところにこだわる「見えない良心」で建てる人を育てていくと、それに伴って良い職人や技術者も育っていきます。

法隆寺と同じ素材のこだわり桧柱を使用

法隆寺の伝統芸能は今も生きています。その木材と質と工法により、1300年以上に渡って、立派に建っています。
しかし残念なことに、この素晴らしい国産桧の木材が「高い」という理由で、使われなくなっています。
桧は油分を多く含み、木材が腐れにくい耐久性が高い世界に誇る木材です。

世界最古の木造建築と言われる法隆寺は桧の寄木柱で造られています。それと同じく、高級な国産桧を使い、法隆寺の寄木柱のように強い桧を使用しています。

法隆寺の伝統技術は今も、私たちイシンホームの家造りに息づいています。
 

同じ太さで年輪を比べると、強度と価格がわかる

 木材は、出荷までの年数が価格に反映されます。下の写真を見て下さい。

杉は、約30年から40年で一人前の柱になります。一方、桧は50年から60年で、やっと一人前の柱になります。

その分、桧は中身が詰まっています。この密度の高さが、強度と耐久性に大きく影響します。これが、外国産材に比べても高い理由です。国産桧は、日本が誇る良い材料です。

しかし、木材の良さがわかる工務店とお客様が少なくなり、価格面だけでとかく判断され、国産桧の消費量が大きく減少することとなりました。誠に残念なことです。