大嶋 康久/ホームアドバイザー 自己紹介へ

6月7日(土)8日(日)は、完成見学会を開催します

公開日:2025/05/24(土) 更新日:2025/05/25(日) 営業大嶋 康久/営業

社会人になると、時間が取れないや、眠たい、だるい

などを理由に何事にも「やる気0」の時が多いようです。

そんなときも勉強ができた。

「勉強法」が紹介されていました。

1、   まず、3分だけ頑張ってみる。

2、   スマホを取り出しにくい場所に置く

3、   得意な教科からスタートする

4、   勉強ができる友達と積極的に話す

5、   きりの悪いところで、勉強を終える

6、   目標を白紙に書き出してみる

7、   カフェ、図書館など勉強する場所を変える

8、   勉強した後のご褒美を設定する

9、   気分の上がる音楽を流してから勉強する

10、 勉強のBGMをかけながら勉強する

それでも 最強の勉強法は、復習をすること。

エビングハウスの忘却曲線によると

20分後には42%、1日後には67

1週間後には75%、1ゕ月後には79

忘れてしまいます。

読むだけだったら90%忘れてしまいます。

復習のタイミングで、記憶の定着が変わるのですね。

記憶しておきます。

 

PS.約145万人の市役所は、かっこいい!

1ページ (全294ページ中)