2回目の講義を受けてきました。
2回目の講義は
・立面図
・矩計図
の作成手順の講義となりました。
前回の時に苦戦したのが矩計図でした。
矩計図は簡単に言うと断面詳細図になります。
作図もそうなんですが部材名称の文字パートが多く、
ここでほとんど握力をもっていかれています。
講義最後のトライやるでは、
講師にお褒めの言葉をいただき、
ぜひ展示してみんなに見てもらいたいと
言っていただきました。
そして、私の現在の作図力ですが
学校での目標時間が
平面・伏せ図 50分
立面図 9分
矩計図 45分
です。
宿題での作図時間ですが
平面・伏せ図 37分
立面図 9分
矩計図 40分
という段階になります。
時間はクリアできそうなのであとは精度上げを頑張っていきます。