大嶋 康久/ホームアドバイザー 自己紹介へ

丹波店にて予約制の見学会開催中!

公開日:2021/08/21(土) 更新日:2025/05/12(月) 大嶋 康久/営業

今回の見学会場で、

快適な動線と十分な収納量をぜひご確認ください。

 

 

8月も半ばを過ぎました、

朝の「日の出」も少しずつ遅くなっていますね。

 

出勤前にふと見たら、家の庭に「ひまわり」が、立派に

咲いていました。

 

全然、気にならなかったんですが、

素敵に咲いていました。

 

「ひまわり」

調べてみました。

ひまわり。元気で明るいイメージの夏の花だそうです。

群植すると一斉に同じ方角を向いて花を咲かせる姿は見応えがあり、

雄大なひまわり畑をつくって観光名所にしているケースもよく見かけますね。

ひまわりは痩せ地でもよく育ち、ビギナーにも簡単に育てられる花としても有名です。

キク科ヒマワリ属の一年草で、原産地は北アメリカ。

1茎に1花が咲き、草丈は2〜3mに達する姿が最もポピュラーですが、

近年は品種改良が進み、背丈がやや低めの中高性種や

コンパクトにまとまる矮性種など、草丈が30〜150cmにまとまる品種も多く出回るようになりました。

しかも1茎1花ではなく、よく分枝して小さめの花を多数咲かせる品種も多くなり、

狭い庭や鉢栽培でも楽しめるひまわりの人気が高まっていますね。

また、ひまわりは「黄色い花」というイメージが強いですが、

花色はオレンジ、赤、白、複色があり、

花芯も黒のほかにグリーン、黄色などの品種があるそうです。

花弁が多数重なる八重咲きの品種もあり、こちらは豪華な咲き姿が魅力だそうです。

ひまわりの花言葉には「憧れ」「あなただけを見つめている」「愛慕」「熱愛」などがあります。

いずれも光の差す方角や天に向けて咲く姿が由来となっているようですね。

 

 

 明日も、立派に咲いてください。

 

北近畿で、木造・新築・一戸建・リフォームするなら森下住建へ 

本日のスタッフM・BLOG更新担当 

大嶋(●⌒∇⌒●)でした!

 

 

PS 

今日は、24時間TVです。44回目だそうです。。

18ページ (全29ページ中)