最近「CLT」という言葉を知りました。
CLT = Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティッド・ティンバー)
新しい木造建築材のことで直行集成板とも呼ばれ、従来は使えなかった高層建築物に木材が使えるようになるそうです。近年になり急速にCLTの利用が伸びてきているようで日本でも一般利用がスタートしています。
木を使うことは環境にも良く、なにより温かみ、ぬくもりを感じられますよね。ビルやマンション、学校やバス停なんかにも採用されているそうで断熱性や遮熱性も期待されているそうです。構造的なことや難しいことは???ですが、外観やデザイン性にとっても惹かれました![]()
↑「CLTcafe」
個人的にはバス停なんか都会的で、でもぬくもりもあって素敵![]()
↑兵庫県ハーバーランドバス停
↑大分市バス待合所
施工もシンプルなので多方面での普及が期待できるようです。
CLTcafe行ってみたくなりました![]()
photo by http://clta.jp/
![CLT-elsevier-2[1]](http://ishin-morishita.com/wp-content/uploads/2017/08/CLT-elsevier-21-300x169.png)
![9C7E3BE236BF4FEAA1D0580BC21D3017_LL[1]](http://ishin-morishita.com/wp-content/uploads/2017/08/9C7E3BE236BF4FEAA1D0580BC21D3017_LL1-300x226.jpg)
![F05F6668A77B42FEB15B1D3A77CF89F5_L[1]](http://ishin-morishita.com/wp-content/uploads/2017/08/F05F6668A77B42FEB15B1D3A77CF89F5_L1-300x226.jpg)
![CLT08[1]](http://ishin-morishita.com/wp-content/uploads/2017/08/CLT081-300x209.jpg)
![image[4]](http://ishin-morishita.com/wp-content/uploads/2017/08/image4-300x198.jpg)