大嶋 康久/ホームアドバイザー 自己紹介へ

6月22日(土)から23日(日)まで3会場で完成見学会

622日(土)から23日(日)まで3会場で完成見学会を開催します。

 

イシンホームの実例のお住まいを

ぜひ会場にてご覧ください。

ご予約お待ちしています。

 

来週の621日は「夏至」ですね。

夏至(げし)は、「夏に至る」と書くことからもわかるとおり、

「この日をさかいに本格的な夏になりますよ」という意味ですね。

また、「一年で最も昼の時間が長い日」でもあります。

そのことから、太陽の力が最も強まる日ともいわれています。

 

昼の時間が長いということは、それだけ太陽が出ている時間が長いということで

当然、日照時間が長くなることで、気温が上がり暑くなるように思いますよね。

しかし、日本の場合は、夏至が梅雨の時期と重なっているタイミングが多く

曇りや雨が続き、それほど暑さを感じることはないそうです。

ただ、日が長くなることで、夏の訪れを感じる人も多いはずです。

 

たしかに、夏至と冬至の日照時間にはかなりの差があります。

 大阪では、

西に位置するにつれ、日の出時間、日の入り時間が遅くなっていきます。

夏至は、日の出4:45ごろ 日の入り19:15ごろ

冬至は、日の出7:00ごろ 日の入り16:50ごろ

と言われています

 

 午後6時をすぎても、まだ明るい空を見ると、なんだか得をした気分になります

 

 

北近畿で、木造・新築・一戸建・リフォームするなら㈱森下住建へ 

本日のスタッフMBLOG更新担当 

 

大嶋(●⌒∇⌒●)でした!

 

PS.「ほたる」撮影、難しいです。

1ページ (全290ページ中)