山田 敏幸/ホームアドバイザー・現場監督 自己紹介へ

共通するところ

公開日:2025/05/17(土) 更新日:2025/05/17(土) 営業山田 敏幸/営業

前回のGW旅ブログの続きですが

その前に・・・

進めておりました店舗併用のお住まいのお引渡しを本日執り行わさせていただきました(≧▽≦)

こうしてお引渡しを迎え、改めて“ご縁”というものを考えさせられる出会いをさせていただいたと思っております。

“パティスリー カシュカシュ”さんです(*^-^*)

6月4日(土)移転オープンされますので、ぜひお立ち寄りください!!

ケーキや焼き菓子といった製造から販売まで、「ものづくり」という観点は共通します。

オーナー様が情熱にあふれる方なので、打ち合わせで私と顔を合わすときは

ほぼ話が脱線してしまい本来すべき打合せの邪魔をしてしまってました(笑)

申し訳ありませんでした(;^ω^)

元々から愛されているお店ですが、さらなる飛躍発展とご家族皆様のご多幸を心よりお祈りしております。

 

さて、GW旅の続きですが

「ものづくり」という接点より~ 美術編 ~で紹介します。

砂丘でひとしきり疲れた我々は近くにある砂の美術館へ行きました

正直、歩いて7分が30分くらいに思えましたね(笑)

砂で世界旅行をコンセプトに毎年テーマを変えて創られる彫刻(砂像)です。

驚きは砂と水だけを素材に、あとは彫刻家による人の手で形成されるというところ

今年のテーマは「日本」、昨年は「フランス」でした。

今期の展示が終わると砂に戻りまたテーマを変えて彫刻するので、毎期がとても貴重な展示品ですね(*´▽`*)

 

非常に細かいところまで削り造られており圧巻の作品だったのと

歴史に沿った展示で楽しく見て回ることができました。

凄い!の一言に尽きるのですが、作品の一つ一つ全て人の手でできているという点において

近代ではロボット化やAI機能も充実してきており、人の手のかからない時代にもなってきておりますが

人間の持つ可能性は限りが見えませんね(@_@)

 

1ページ (全3ページ中)