先日、『今日は日本海に赤潮が発生してるから夜光虫が見れるかもだよ。』
と教えてもらったので、それは行かねばならない!と京丹後まで行ってきました。
2年前は情報もなく行って空振りしたので、今回は期待値MAXでウキウキしながら伊根に到着。
舟屋と夜光虫という最高の構図を探して、辺りをウロウロしてみたのですが、海は真っ暗で静か。
伊根湾の周辺をぐるりと1周して、灯台がある伊根の端っこの堤防まで来てしまいました。
ここはどうかな?と堤防から海を覗いてみると~
なんと!そこに散りばめられた宝石のようにキラキラと青く光る夜光虫を発見。
「うわぁ~♡」と思わず声が出てしまい、感動で体が震えました。
しばらくして、風が吹き始め、テトラポットに当たる夜光虫が少しずつ光を増し
幻想的な景色へと一変!
久しぶりの感動体験に未だに興奮から冷めずにいます。
前週は豊岡の海岸に発生していたみたいで、波打ち際で青く光るベールのような夜光虫が見れたそうです。
次はそんな神秘的な光景を見てみたいですね。
念願の夜光虫に出会えて、貴重な情報をくれたアマプロカメラマンの友達に感謝です。
友達は、夜光虫に星空を絡めて撮影していて、私のスマホ写真とはケタ外れの美しさ☆
レベルが違いますね・・・
綺麗すぎます。
9月ころまで見れるみたいなので、赤潮チェックして、次は砂浜に打ち上げられる
ベールのような夜光虫を見に行ってみようと思います。